語学、翻訳、海外生活

語学、翻訳、海外生活に関する記事が多いですけれども、そのほかの話題もあります。今日明日の仕事や生活に役立つかどうかは分かりませんが、「面白い」と思って下されば、書き手冥利に尽きます。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

The Paris Subway (6/28投稿記事「パリの地下鉄」の英訳)

On the one hand, the subway in Paris is very convenient because it is extensive and you can avoid getting stuck in traffic. However, on the other hand, the frequency of pickpocketing presents a risk. When I was young, I encountered the fol…

ウクライナ戦争に思うこと

世界中の注目がウクライナ戦争の動向に集まっている。ロシアは、旧ソ連領であったウクライナを取り戻そうとして戦争を仕掛けた。東部の地域を実効支配し、核爆弾を使うこともちらつかせ、自国領にするような勢いだ。欧米諸国、それから日本は、団結してウク…

パリの地下鉄

パリの地下鉄は、縦横に張り巡らされているし、車の渋滞に巻き込まれることもないので便利な一方、スリが多いのが厄介だ。 若いころ、長期派遣先のアメリカからパリに出張した時、次のような事件に遭遇した。 パリの地下鉄に乗っていると、ある駅でバタバタ…

Making a Case Against Machine Translation (6/23投稿記事「脱・機械翻訳のすすめ」の英訳)

Machine translation was once something that produced humorously strange or inaccurate results. However, recently, it has made great bounds in accuracy and is much more widely used. The strong points of machine translation are speed and cos…

Ich Liebe Dich (6/22投稿記事の英訳)

During a long-term assignment to France, I was afforded the opportunity to practice classical with the accompaniment of a co-worker and some local friends. Volunteers from the workplace were holding a sort of mini-recital, and it was there…

脱・機械翻訳のすすめ

機械翻訳といえば、一昔前は、珍妙な訳文が物笑いの対象でしたけれども、近年精度が向上し、広く使われるようになっています。機械翻訳の長所は、速度と価格です。無料のものもあります。しかしながら、翻訳者である私からみますと、次のような問題が残って…

Ich Liebe Dich

フランスに長期出向している間、ピアノが好きな同僚や地元の友人に伴奏してもらってクラシック歌曲の練習をしていた。職場の有志で催すミニ音楽会があり、それに出演することになった。伴奏は、カナダ人の友人が快諾してくれた。ヨーロッパで知られている曲…

The First Sip of Water for a Man Sobering Up (6/17投稿記事「酔い覚めの水」の英訳)

Before the pandemic, I used to meet with old friends from high school several times per year. But for about two years, we showed restraint and played it safe by not meeting. However, recently since Corona calmed down quite a bit, a few of …

Spring of Lourdes (6/10投稿記事「ルルドの泉」の英訳)

Lourdes is a small town right by the border of France and Spain that happens to be the most popular Catholic pilgrimage site in the world. There, in 1858, a girl named Bernadette Soubirous was the sole witness to the apparition of a young …

Sensei's Explanation is Meccha... (6/5投稿記事「先生の説明、メッチャ」の英訳)

As a part-time job, I teach at a cram school (although, recently, due to being very busy, I am taking a leave of absence). I taught physics, math, and English to high school students. One day, I received a request from the principal of the…

You Can Tell a Person from Their Words (6/3投稿記事「文は人なり」の英訳)

You can tell a person from their words means that by looking at how someone puts their sentences together, you can find out what kind of person they are. It seems like something Georges-Louis Leclerc would say. While I was living in France…

酔い覚めの水

コロナの前は、年に数回、高校の同期生で集まっていたが、ここ2年ぐらいは自粛していた。最近コロナがだいぶ収まったので、久しぶりに数人で集まって飲み方。旧友と昔話や、最近のよもやま話ができ、楽しかった。むかしは飲みすぎた翌朝は、気持ちが悪くなっ…

Something is Better than Nothing (6/2投稿記事「枯れ木も山の賑わい」の英訳)

According to psychiatrist Hideki Wada, "Nobody should ever truly retire. If one does, they age quickly." Even after you hit retirement age, don't many people wish to stay a part of society and, if possible, work while they are still health…

Never Too Old to Learn (6/6投稿記事「六十の手習い」の翻訳)

There is a saying that goes “You 're never too old to learn.” After officially retiring at 65, I began to actually focus on translating. Until then, while I did spend a long time living overseas, and even had many opportunities to use Engl…

These people are pros (6/4投稿記事「先方はプロ」の翻訳)

Some people say that more than 80% of the reason why Tokyo was able to host the Olympic Games is thanks to Christel Takigawa's famous speech. Unmistakably, it was an amazing speech. In her speech, she mentioned that "Japan is a safe countr…

Pedestrian Hell (6/1投稿記事「歩行者地獄」の翻訳)

Under road traffic laws, you must slow down and be able to stop if needed when approaching pedestrian or bicycle crossings, unless, of course, there is clearly nobody in sight. However, in 2021 the JAF (Japan Automobile Federation) present…

"?" "!" (5/31投稿の記事の翻訳)

It is said that the shortest letter exchange in the world is the "?" and "!". Victor Hugo (1802-1885), a great writer, who was concerned about the sales of his newly published "Les Misérables," sent a letter to the publisher with “?” in th…

A tes suets and Gesundheit (5/26投稿の「アテスエとガズンタイ」の翻訳)

I have a bad habit of "sneezing loudly." Or, more accurately, I used to. When I am about to sneeze, I would take a big breath in, and that would make the sneeze sound ridiculously loud. When I was in high school, I used to be stared down b…

ルルドの泉

ルルドは、フランスとスペインとの国境近くの小さな村であったが、カトリック最大の巡礼地となっている。1858年にベルナデットという少女が、洞窟で「白い貴婦人」を見たと発言した。この貴婦人は、少女にしか見えなかった。少女が貴婦人に名前をたずねたと…

Only one problem (5/26投稿の「たった一つの問題」の翻訳)

Even though it’s obvious, when you learn a language, you can make friends with the locals and enjoy life. My language training is still in its infancy, but even so, I have made many friends in the United States and France, where I have sta…

Great East Japan Earthquake (5/26投稿の「東日本大震災」の翻訳)

On March 11th, 2011, a giant earthquake hit the Tohoku region of Japan. At that time, I was on a long-term assignment in Southern France. Even in France, the earthquake, tsunami, and ensuing nuclear reactor incident were major headlines fo…

Yes or No? (5/25投稿の「YesかNoか」の翻訳)

In Japanese, questions asked in the negative such as Aren`t you satisfied? are usually met with replies such as No, I`m satisfied, or Yes, I`m not satisfied. On the other hand, in English, as you know, Aren’t you satisfied? is met with eit…

六十の手習い

「六十の手習い」といいます。広辞苑 第七版によりますと、「60歳になって初めて習字を始めること。晩学のたとえ。八十の手習い。」私は、65才で定年退職した後、本格的に翻訳をはじめました。それまで、外国生活が長かったですし、帰国してからも英語を使っ…

「先生の説明、メッチャ」

アルバイトで、学習塾で講師をしている。(もっとも、現在は多忙につき休業中。)高校生に、物理や数学、英語を教えていた。あるとき、塾長から、英語の単位を落としそうな子がいるので、指導してもらえないか、という依頼があった。会ってみると、礼儀正し…

先方はプロ

東京にオリンピックを誘致できたのは、80%以上滝川クリステルさんの名スピーチのおかげ、と言う人がいる。まごうことなき名スピーチだった。そのなかで、彼女は「日本は治安が良い。財布を無くしても、ほとんど戻ってくる」ということに触れていた。たし…

文は人なり

「文は人なり」とは、「文章を見れば書き手の人柄が知れる」(広辞苑)ということだ。フランスの博物学者ビュフォンの言葉らしい。 フランスに滞在している間、息子の通っていた国際学校で、ある祝賀会があり、近隣の郡や市の教育長や、自治体の長が数人招か…

枯れ木も山のにぎわい

精神科医の和田秀樹氏によると、「『引退』などしてはいけない。そうでないと、老化が一気に進む 」[1]。定年退職した後も、元気なうちは、社会と関わっていたい、できれば働きたい、と考えている人は多いのではないか。しかし、医者や弁護士などの特殊な業…

歩行者地獄

道路交通法では、横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない[1]。しかし、JAFが2021に発表した実態調査によると、横断歩道の手前で一…